無料スマホマンガ 和んだふるたい夢  〉〉〉 取材の旅 〉〉〉 TOPへ
3日目(大垣)
(2015年7月18日、19日、20日
 犬山、名古屋、瀬戸、大垣の旅)
岐阜県大垣市。
ここは水の都だ。
大垣市の公園
「滝の裏側から外を見る」そんな夢が簡単に叶ってしまった。

大垣市 川舟

大垣市 川舟
物語の中で地獄耳の観水はここ大垣で船問屋を営んでいる。
実は観水は俳号であり、本名は別にあるのだが、それはまた和夢の中で・・。
まあその設定が決まったのもこの旅のおかげなんだよね。
(上の船は和夢の中で観水と士刃双樹の出会いの回想シーンの背景に参考にしています。)

 大垣市 たらい舟

ここは松尾芭蕉の奥の細道の終着地。
松尾芭蕉像
芭蕉と弟子の別れの銅像がある。

奥の細道結びの地記念館
奥の細道結びの地記念館。
これまで旅先になんどか松尾芭蕉の足跡に触れることがあった。
彼は究極の芸術家だと思う。
その人となりに少し近づくことができた気がした。

秋葉神社
ここにも秋葉神社、初日の犬山以降、何度も秋葉神社を訪れた。(二日目の瀬戸でも写真は撮ってないけれど秋葉神社を訪れたので3日連続だ。)
秋は和夢主人公「とんぼ」の象徴・・・。

住吉神社
住吉神社。
海上交通の神様でもあるけれど、大垣が水運の町ということを
象徴しているように感じた。

大垣城
大垣城。
関ヶ原合戦、当初石田三成はこの城に籠った。
合戦の前哨戦ともいえる杭瀬川の戦いなどの展示があった。

前夜、ホテルで大垣の名物は何ですかって受付で訊くと、
「水。」
と答えられた。
さすがに水では腹が太らない。
晩飯は飛騨牛を食べた。

翌朝、駅まで「水まんじゅう」を買った。
(和夢の作品中では瓜姫が習字の実力を見せた1枚です。)
水まんじゅう
水の中で次々と入れられるお饅頭。
暑い夏にはたまらない、見ていて涼しく食べておいしいお饅頭。
中の餡が透けて見えているのも涼しそうでしょ。
我慢できずに汽車の中ですぐに食べました。


BY  〇C+


 戻る TOPへ
和夢