オリジナル長編マンガ 和んだふるたい夢             TOPへ
(無料 スマホマンガ)
はしり書き  2025
ブログ代わりの気まぐれ一言日記 
 
  カメラを持って市内の橋の写真と撮って回った。
住吉橋、元安橋、工兵橋、猿猴橋、京橋、平和大橋。
川の街、広島市。魅力的な橋がたくさんだ。

(6月29日)


買い換えたカメラを持って宮島へ渡った。
うまい具合に午前中は天気も持っていい練習になった。

(6月23日)


直観に従って(?)ここの所、県外へ行きまくっている気がする。
そう、コロナ禍前もそうだった。
今のうちにいっとかないと・・・なんとなくの予感が当たらなければ良いが。

(6月15日)


先週末は名古屋で刀剣美術館へ行っていた。
和夢を描くものとして天下三名槍展を逃すわけにはいかなったから。
今日本屋の美術コーナーの反対側にふと目をやった。
飛び込んできたのは「名槍図鑑」というタイトル。
これまで目に入らなったどころかあることすら知らなかったのに。

(6月8日)


242話アップしました。
243話のキャラクターデザインしないと・・
とんぼはどうなるかな。

(5月25日)


現代美術館でPEFUMEのコスチューム展をを見た。
コスチュームに興味があるわけではなかったけれど、楽曲に合わせてコンセプチュアルな衣装を企画する取り組みは勉強になった。さらにあーちゃん、のっち、かしゆかそれぞれの個性をどう生かすかというデザインも面白い。さらにファンらしき来場者のお気に入りの服(もれきこえる会話より)とアーティスト本人たちのお気に入りとプロデュース側の思いの違いがまた面白かった。
勉強になる。

(5月18日)


なんとなくフード付きの服を買ったらちょうど雨が落ちてきた。
ついてる。ついてる。

(5月6日)


29日月末ギリギリで241話アップ。いよいよ第4章スタートです。
29日だけに肉でも食おうかな。

(4月29日)


最近カメラをあまり持ち歩かなかくなった。
電気屋のカメラコーナーへいく頻度も減った。
ブームが落ち着いたのかも。

(4月27日)


広島市中心地の東急ハンズが移転した。
広島駅隣接施設と少し離れたショッピングセンターの2か所に分かれて。
よく寄っていたから寂しい限り。

(4月20日)


なるべく原キーにこだわっていたカラオケ。
さげて歌ってみた。ちょっと負けたような気がしそうな気がしたけれど。
意外といいかも。

(4月6日)



スピンオフストーリーアップしました。
最近にしてはページ数がおおい話、なんとか3月中にアップできた。

(3月30日)


日曜大工をやってみた。
電動工具も初めて使ってみた。
DIYは面白い。

(3月23日)


街中の東急ハンズが移転してしまった。
広島の街は人口は減ってるし・・
街中がさみしくなっていくのは寂しいものです。

(3月16日)


最近カメラを持って出かけていない。
・・仕事ではちょいちょい使ってるけど。

(3月9日)


毎週日曜日はモモカジャパンを観ながら夕食を食べるのがルーティン。
そんな感じだとますます1年の経過する時間が早くなりそう。

(3月2日)


2月は逃げるとはよく言ったものだ。
あっという間すぎる。
240話アップ。気づけば第3章最終話だった。
振り返ればこっちもあっという間。

(2月24日)


Aiの話題がすごい。
マンガ製作にもどれくらい入ってくるのだろう

(2月9日)


ようやく239話アップ。あ、しばらくあとがき更新してないと思ったら
1年・・・あああああ。

(1月28日)


久しぶりに美術館へ行ってみた。
画家視点になったつもりで展示を見てみた。
どのように試行錯誤しながらごの芸術性を磨き高め、表現していったのかを想像した。

(1月26日)


Youtubeで福袋の開封動画を見続けた。
デパート巡りをしたけれど、さすがにもう福袋はなかった。。

(1月12日)


新しい年がスタートした。
初詣によって新年をちゃんと迎えた気がした。

(1月5日)

 戻る